土地家屋調査士 山川事務所 のホームページを、ご覧いただき、有り難うございます。
当事務所へのお問い合わせは、 電話番号 「 092-292-3307 」 まで!!
・メールでのお問い合わせは、問い合わせフォームよりお願いいたします。
・Web面談も対応いたします。詳細は、メニューより確認ください。
・当事務所の「すまっぽん!」からもお問い合わせが可能です。
メニューに詳細を記載しておりますので、掲載のQRコードを読み取り下さい。
*ホームページ検索は、 「 土地 境界 福岡 」 で検索を!!
当事務所の土地家屋調査士 山川慎哉です。
宜しくお願いいたします。
15件中[1-15]件を表示
法務局の登記完了予定日が、大幅に時間が掛かる状況となっております。
福岡県内の法務局の登記完了予定日が、大幅に長期化をしております。 法務局も、コロナ対策をしており、職員数を少数にして、対応しております。 登記完了予定日の確認は、福岡法務局のホームページを確認してください。 また、法務局...
土地の仮測量の活用事例・「遺言書の作成の一部の書類として利用する。・・・」
今回の動画は、「仮測量の活用方法・遺言書の作成書類の一部に。」についての説明動画です。動画が長いですので、前編・後編の2部構成となります。仮測量を活用した、過去の事例説明となります。本動画チャンネルは、土地や建物の所有者...
土地の境界の「仮測量 と 確定測量 の違いとは?」に関する事例
今回は、土地の境界の測量として、「仮測量」と「境界確定測量」がありますが、 一体、何か違うのか? ・ 過去の相談事例に基づき、どのような違いがあるのか?または、注意点を動画で、説明をしていきます。 動画が長いですので、 ...
令和2年1月5日(日)に、第1回目の動画配信をスタートする事になりました。 まずは、新年の挨拶を兼ねての配信とさせていただきます。 自撮り撮影による、ショボイ動画ですが、今後、土地家屋調査士に関する情報を、定期的に配信し...
土地家屋調査士業務報酬額の全国平均のお知らせ(目安が知りたい方へ)
土地家屋調査士の報酬額の全国平均を掲載した、ガイドブックを紹介します。ぜひ金額の目安を知る上での参考にしてください。
見積事例③・土地の分筆登記となります。 事例②の状況より、土地を2筆に分筆する分筆登記までの見積書となります。 下記のPDFを参照してください。 事例3・見積書類 今回は、ここまでとさせていただきます。不定期となりますが...
土地の境界確定測量の見積事例② となります。 第1回目の境界確定測量の事例①の事案で、一部の隣接地が、2~3年前に、境界確定測量が済んでおり、境界標が一部ある状況です。 事例②は、残りの境界点の境界確定測量の見積金額の参...
*相談事例 相続人の一人Aさんからの相談です。 Aさんの親(Dさん)が亡くなり、相続が発生しました。相続人は、Aさん(Dさんの娘)・Bさん(Dさんの奥様)・Cさん(Dさんの息子)の3名です。所有不動産について、法務局で調...
実際にあった相談事例の解説コーナー 第1回目の記事です。 ブログでの記事となります。 テーマは、未登記建物についてです。 *事例1棟の戸建建物が、未登記の状況でした。法務局に、登記がされていない事が判明したので、建物表題...
15件中[1-15]件を表示